猛暑が普通になると
最高気温予測32℃。
それくらいだと涼しいと感じてしまう昨今・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
近々iPhone4s(au)に機種変しようかと画策中。
現在はアウ(au)の携帯。
日本のガラパゴス携帯(日本独自に機能特化した携帯)からスマホに変えるといくつかの不便があるという
・お財布ケータイが使えない
・赤外線通信が使えない
あと二つくらいあったけど、忘れた。
どちらにしろ、それらの中では赤外線通信以外は全く使わないので支障は無い。
SBではなくアウなので、心配される問題も少ないようで。
ゲームは絶対やらないし、動画を見ることも無い。
せいぜい音楽を入れて聞くくらい。
あとは、検索やWebメールチェックが便利になるくらいかなぁ。今のところ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
来年の野球世界一決定戦(という事になっている)WBCに選手会が不参加を決定して論議を呼んでいる。
利益の不公平、つまりお金の問題で不参加になった面ばかりが取りざたされる。
冒頭で「世界一決定戦という事になっている」と書いたのは皮肉であり、事実である。
何しろ、主催して一番利益を持って行くMLBは本気で試合に勝つ気はないのだから。
昨年二年ぶりに復活した秋のアジアシリーズがある。
日本、韓国、台湾、中国の各国リーグ覇者がアジアナンバーワンを競う大会である。表向きは。
でもこれも日本だけがやる気にはなっていない。
利益はどうなっているのか知らないが、日本の球団や選手たちにとっては「日本一になった罰ゲーム」と言われているほど、本当はやりたくない大会なのである。散々1年間やってきて、寒くなった季節にまだやるのは勘弁してくれ、というので、ほとんどの大会で日本のチームでは主力は参加しなかった。昨年参加のホークスはほとんどの主力投手はメンバーに入らず、シーズンで全く投げていない新垣が投げている。
そもそも日本のファンは開催中でもアジアシリーズの事を知らない人は多い。
WBCもメジャーリーガーにとっては基本的に出たくない大会なのであり、アメリカではオープン戦としか見られていないようだ。
確かに代表に選ばれた選手が集まった日本チームは超一流である。でもメジャー選手がWBCに向けて体調を整えマジに闘ったら、日本が2連覇できたとは思えない。
春先にマジの試合をやるためにはかなり身体に負担をかけることも一因であるようで。
MLBがWBCを開催するのは、野球を世界に広めると言うよりはMLBの広告の面が大きいのは明らかで有り、勝つか負けるかは二の次だろう。
野球人気に影響するなど賛否はあるけど、利益分配も含めて今のような一番実力のあるメジャーがやる気になっていない大会は意味があるとは思えない。MLBではなくサッカーのFIFAのような世界野球機構の様なモノがきちんと機能して大会を実行しないと。
一応、国際野球連盟という組織はあるようだけどイマイチのようで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
本日から、銀座ミレージャギャラリーでグループ展です。
先ほど搬入終了
14日の15時~、16日の16時以降に在廊します。
http://www.mireyagallery.com/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京の新島近海に多く生息するカンムリウミスズメという水鳥がいます。世界でも日本の近海にのみ生息している、絶滅の恐れが高い海鳥です。
昨年、(公財)日本野鳥の会が発行するカンムリウミスズメ保護を呼びかけるリーフレットのイラストを描かせていただきました。
自分も野鳥をはじめとする生物が好きで、依頼内容もとても自分向きでやりがいのある仕事でした。
この7月より新島村博物館においてカンムリウミスズメの企画展が開催されます。
2012年7月19日(木)~2013年2月20日(水)
新島博物館2階企画展コーナー
主催:新島村博物館、(公財)日本野鳥の会
期間中はリーフレットに使われた私のイラスト原画も展示されます。
前から東京の離島に行ってみたかったので、今月か来月に行ってこようかと思います。
皆さんもお越しやす~♪
リーフレットに使われたイラストはこちらです。
http://www.1b-town.com/pictures/work/books/umisuzume/index.html
また、カンムリウミスズメについてはこちらをどうぞ。
http://www.wbsj.org/nature/kisyou/sw/
なお、同じイラスト6点は7月11~16日の「うみ そら くも」展でも出品いたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント